10月1日からスタートする「九州・山口 ワーク・ライフ・バランス 推進キャンペーン」の動画が話題になっていますね!
九州・山口の各県と経済界が協力し、「仕事と生活の両立」を大切にした子育てに優しい職場づくりを進めていこうとするキャンペーン。その旗振り役として佐賀県知事・宮崎県知事・山口県知事の現役知事らが7.3kg(妊娠7カ月相当)の妊婦ジャケットを着用し、仕事や買い物、洗濯を体験する姿が、動画「知事が妊婦に」篇に収められています。
公式サイトURL: http://www.kyushu-yamaguchi-wlb.com/

2012年に国際社会調査プログラム(ISSP)が実施した「家族と性役割に関する意識調査」によると、日本の男性の家事や家族ケア(育児・介護等)分担率は33カ国中最下位。
日本の男性は世界一家事・育児をしないという結果が出た中、九州・山口地域の男性は家事関連に携わる時間が全国平均より更に短く、妻は夫に比べると約7倍働いているというデータもあるそうです。
そんな現状を変えていこう!妻たちの気持ちや大変さを知ろう!伝えよう!とはじまったのが今回の「知事が妊婦に」という企画。
実際の妊婦生活では、悪阻(つわり)や動悸息切れ、腰痛、尿漏れ、便秘、寝不足、血液量の増加による心臓負担など大小様々なトラブルを乗り越えながら出産に臨まなければならないため「お腹の重みを知るだけ」で大変さの全てが分かるわけではありませんが、こうした体験を通して「少しでも妻の大変さを理解しよう」とする夫が増えていくのは良いことだなぁと感じます。
ちなみに、キャンペーンサイトの中ではこんなデータも紹介されていました。
Q、妊婦体験をした男性に聞きました
男性も家事や育児をするべきだと思った → YES 96.7%
ワークライフバランスデータ「幸せは家庭と仕事のバランスでできている」より
妊婦体験をした男性は家事や育児に積極的になる!・・・これは「少しでも知れば動く男性の方が多い」ということではないでしょうか。
妊娠中の体や心の変化に夫が寄り添ってくれたらどんなに嬉しいことか。
自分には分からない…ではなく、「一緒に乗り越えよう」と言ってくれたらどんなに心強いか。
今回のキャンペーンが、「仕事と生活の両立を大切にした子育てに優しい職場づくり」だけでなく、「命がけの出産に挑む妻とそれを支える夫の絆を結ぶキャンペーン」へと発展していくことを願っています!
「夫婦会議」を始めてみませんか?
「夫婦会議」とは、人生を共に創ると決めたパートナーと、より良い未来に向けて「対話」を重ね、行動を決める場のことです。
自分一人の意見を通すため・相手を変えるために行うものではありません。わが子にとって、夫婦・家族にとって「より良い家庭環境」を創り出していくことを目的に行います。家庭は社会の最小単位であり、子どもたちが最初に触れる社会そのもの。大切なことを前向きな気持ちで対話していける夫婦であるために、新習慣として取り入れてみませんか?
ふたりのペースで「夫婦会議」を始めてみる!
夫婦で産後をデザインする「世帯経営ノート」
https://www.3522navi.com/guide/archives/52
家庭も仕事も大切にしたい…もっと夫婦で協力し合えたら…。そんな産後のご夫婦の声を元に開発した「夫婦会議ツール」です。家事、子育て、仕事、お金、住まい、セックス、自由時間、美容と健康、祖父母との関係など、産後の夫婦がすれ違いやすいポイントに的を絞って質問や例題を設定。夫婦を世帯の共同経営者に見立てた「世帯経営」というオリジナルの概念を用いて二人で問いに向き合う内に、大切なことを前向きな気持ちで対話できる夫婦関係が築かれていきます。
家庭は社会の最小単位であり、子どもたちが最初に触れる社会そのものです。わが子に幸せな家庭環境を創り出していける夫婦であるために。夫婦・家族の明るい未来に向けて、ぜひ一家に一冊お持ちください。
よその夫婦と「夫婦会議」を始めてみる!
夫婦会議体験プログラム「両親学級 世帯経営セミナー」
https://www.3522navi.com/events/archives/category/partner
それぞれが仕事や家事・育児に一所懸命取り組む日々の中、自分やパートナーがどういう状態を望んでいるのか?何に不安や課題を感じているのか?
講師を務める私たち夫婦の体験談の他に、これまでリサーチを重ねてきたご夫婦の事例を交えた「産前産後のリアル」をお伝えしながら、ワークショップやディスカッションを通して「夫婦会議」を体感いただく場です。「誰にでも起こりうる産前産後の危機を乗り越え、我が子に幸せな家庭環境を創り出せる夫婦になる」そのためのキッカケをお届けします。子育て中のご夫婦はもちろん、妊娠中のご夫婦、これからお子さんをお考えのご夫婦、新婚さん、結婚前のカップルさん、お気軽にご参加ください^^