2022年2月25日(金)は、オンラインでパパ&ママのための「夫婦会議の始め方講座」を開催。乳幼児を育てるパパ・ママを中心に7名の方にご参加いただきました。

講座では、講師を務める私たち夫婦自身が、家庭と仕事の両立を巡る問題や、産後うつ・産後クライシス・離婚などの危機に直面した経験談をはじめ、リサーチを重ねてきたご夫婦の事例を交えながら、結婚・妊娠・産後・育児期に夫婦間ですれ違いが生じやすくなる背景を解説。

自分やパートナーがどういう状態を望んでいるのか?
何に不安や不満を感じているのか?

カップルから夫・妻という関係に変化する新婚の時期はもちろん、父・母という「親としての役割」が加わる妊娠・産後・育児期に、大切なことを前向きに話し合い、互いに協力し合える夫婦関係を築いていけるように。夫婦の対話力とパートナーシップを育む『夫婦会議』を始める準備として「夫婦で子育て」を実践する上で大切な “考え方・行動・対話の手法”をワークを盛り込みつつご紹介させていただきました。

終了後に頂いた感想では…

この『夫婦会議』の講座に、全ての答えがあったように思います。 あとは自分たち夫婦がしっかり実践し成長していけたらと思います。 素晴らしい講座ありがとうございます!またどこかでつまずいた時はよろしくお願いします。

・なかなか夫婦会議が始められずにいた中、その原因が分かりました。わが家もようやく始められそうです!

・会話と対話の違いを認識できました。対話のコツなど、今後の夫婦のコミュニケーションに活かしていきます!

・対話まで持っていくことの難しさに気付きました。具体的な『夫婦会議』の方法までレクチャーいただけたので、まずはそれをもとに実践したいです!

・夫婦は考え方や価値観が同じであることが大切だと思っていましたが「違うことも受け入れながら自分の考えを伝えること」がもっとできるようになりたいと思いました。

・相手への理解が浅いことに気づきました。 世帯経営ノートを活用して、夫婦の考えを深めていきたいと思います。

・家族のビジョンや夫婦のビジョン、をつくりたい!と思いました。2人の共通認識を持つことで、家族でやりたいことが、もっとやれるようになる!と感じました。

・一般的にどちらかに寄る内容が多い中、男女双方の視点で話しをされていて、とてもわかりやすかったです。

・価値観を受け止め認め合う家族でありたい、と思いました。 講座を受けたことで、「わたしたち」という意識を持てそうです。ありがとうございます。

…など、たくさんのご感想をいただきました。

忙しい日々の中、夫婦でゆっくり向き合う時間をつくることが難しいと感じる時もあるかもしれませんが、夫婦である限り「わたしたちで答えを創る日々」は続いていきます。

何より、「家庭も仕事も両方大切にしたい」「子どものためにも夫婦で協力し合いたい」という思いを実現するためには、家事・育児・働き方についてはもちろん「普段からちょっとした事を話し合える夫婦関係」を育んでいくことが重要です。

夫婦だからこそ話し合いたいこと。
子どものためにも話し合いたいこと。

…は、この先もまだまだ出てきます。

良い時もそうでない時も、夫婦で一緒に乗り越えていけるように。ご紹介した『夫婦会議』の手法をヒントに、夫婦で対話を重ねながら、充実した夫婦・親子・家族の日々を過ごしていただければ幸いです。

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。すべての子どもたちに、そして、ご夫婦の皆様に素晴らしい未来が訪れますように!末永い幸せを、心から願っています!

パパ&ママのための「夫婦会議の始め方講座」とは?

お一人から参加OK!“夫婦で子育て”に向けた『夫婦会議』の始め方をご紹介♪

パパ&ママのための「夫婦会議の始め方講座」は、自分と“対話”する時間に重点を置いた講座です。『夫婦会議』のポイントやコツの解説はもちろん、講師である長廣夫婦自らの妊娠~産後・育児期の経験や、これまでリサーチを重ねてきたご夫婦の「産前・産後のリアル」に基づく講話、自分の本音と向き合うワーク、“対話”の練習方法のレクチャーなどを通じ、参加者それぞれに『夫婦会議』を始めるキッカケを掴んでいただきます。

夫婦はもちろん親子の対話 のヒントにもなると好評です♪
良いこと尽くしの『夫婦会議』、一緒に始めてみませんか?

※夫婦で『夫婦会議』について学び、実際に夫婦会議をプチ体験してみたい方は、パパ&ママのための「夫婦会議の体験講座」への参加がおすすめです。また、夫婦会議を楽しく習慣化していくための場として「夫婦会議の実践会」も開催しています。詳しくはリンク先からご確認ください♪

「夫婦会議」をはじめてみませんか?

「夫婦会議」とは、人生を共に創ると決めたパートナーと、より良い未来に向けて「対話」を重ね、行動を決める場のことです。

自分一人の意見を通すため・相手を変えるために行うものではありません。特に育児期においては、わが子にとって、夫婦・家族にとって「より良い家庭環境」を創り出していくことを目的に行います。

家庭は社会の最小単位であり、子どもたちが最初に触れる社会そのもの。大切なことを前向きな気持ちで対話していける夫婦であるために、新習慣として取り入れてみませんか?

※「夫婦会議」はLogista株式会社の登録商標です。

「夫婦会議」のツール

「夫婦会議」の講座・イベント・相談